つかさの自由帳

140文字では伝えきれないこと:自由について本気出して考えてみた


2017-01-01から1年間の記事一覧

【書評】橘玲著:幸福の「資本」論――あなたの未来を決める「3つの資本」と「8つの人生パターン」

ぶっちゃけ橘玲ファンであればほとんど目新しいものはないけれど、それでもやはり読む価値があると思うのは「幸福」というテーマで今までの著者の主張を美しく束ねているからだ。 身も蓋もない話をすれば、僕たちの人生は3つの資本(=資産)に委ねられている…

ワンピースに見る「自由」と「正義」、そして最終話予想

インターネットの世界ではマイルドヤンキーだ、ワンピース的価値観だと馬鹿にされがちなワンピースなんだけど、実はかなり現代社会に深い洞察を与えてくれている漫画だと僕は思っている。というわけで今回はワンピースに見る「自由」と「正義」についてお話…

【書評】すべての教育は「洗脳」である~21世紀の脱・学校論-堀江貴文著

僕が勝手にステルスリバタリアンだと思っている堀江さん@takapon_jpの新書についての書評を書きました。タイトルに教育とありますが僕は「自由」と「幸福」のための哲学書だと感じました。 ホリエモンというステルスリバタリアン リバタリアンの多くは、リバ…

政治を五分で理解するための教養

要約:政治をざっくり理解する上ではリベラルとコミュニタリアンとリバタリアンが持つ価値観を理解していれば十分で、その中でもリバタリアンって最高じゃね?って話です。 裏テーマは恋愛工学批判に対する皮肉と自己紹介です。 1.はじめに 政治について語…

実戦ではまったく役に立たないTOEICが普及した理由

140文字以内でまとめると「TOEICは役に立たないからこそ普及した」って話です。 裏テーマは「インセンティブの所在を明らかにして真実を見極めよう」です。 TOEICが普及した理由 TOEIC批判には様々なものがあるけれど、それらをひっくるめると大体「実戦では…